第10回研究倫理を語る会でセッションを開催しました新着!!
2025年3月8日に大阪で開催された、第10回研究倫理を語る会に参加し、セッション「市民とともに考える先端医学研究:幹細胞から生殖細胞をつくるIVG研究をテーマにして」を開催しました。 講演部分ではプロジェクトから加藤和 […]
第36回日本生命倫理学会年次大会でワークショップを開催しました
2024年11月16日、11月17日に茨木市(大阪)で開催された、日本生命倫理学会年次大会に参加し、ワークショップ「市民とともに考える先端医科学研究と社会:ヒト幹細胞から生殖細胞を作るIVG研究を例に」を開催しました。 […]
G-STEPプロジェクトが読売新聞で紹介されました
2024/8/23(金)に読売新聞朝刊にて、当プロジェクトの研究メンバーである斎藤通紀教授の研究内容が、加藤和人教授へのインタビューとともに掲載されました。 リンクはこちら → https://www.yomiuri.c […]
ISSCR(国際幹細胞学会)2024 Annual Meetingで発表をおこないました
2024年7月10日〜7月13日にハンブルク(ドイツ)で開催された、ISSCR(国際幹細胞学会)の2024度年会でポスター発表をおこないました。 本プロジェクトの活動を紹介し、日本におけるIVG研究を含む生殖細胞研究の規 […]
市民パネル第1回ミーティングを開催しました
市民パネル第1回目のミーティングを開催しました。 参加者の方々とスタッフでゲーム形式の自己紹介をおこない、本プロジェクトの内容やIVG研究について意見を交換しました。
サイエンスカフェ「世代をつなぐ細胞の研究と未来」に登壇しました
2024年6月15日(土)、大阪・千里公民館で行われたサイエンスカフェ「世代をつなぐ細胞の研究と未来」に、G-STEPのメンバーである大阪大学大学院医学系研究科の古結敦士助教、磯野萌子助教、山下大輔特任研究員が参加しまし […]
斎藤通紀教授らの研究が「Nature」誌に掲載されました
2024年5月20日、当プロジェクトの研究メンバーである斎藤通紀教授らのグループの研究が、国際総合科学誌「Nature」に掲載されました。 掲載について → ヒトiPS細胞から前精原細胞及び卵原細胞を大量誘導 ― ヒト生 […]
サイエンスカフェ「世代をつなぐ細胞の研究と未来」開催のお知らせ
2024年6月15日(土)サイエンスカフェ@千里公民館(大阪)「世代をつなぐ細胞の研究と未来」が開催されます。G-STEPメンバーの古結敦士助教らがコメンテーターとして登壇します。 よろしければご参加ください。 サイエン […]
G-STEPプロジェクトが毎日新聞で紹介されました
2024/5/7(火)、毎日新聞朝刊2面にてIVG研究および当研究プロジェクトが紹介されました。 当プロジェクトの研究メンバーのうち、林克彦教授・齋藤通紀教授・小川毅彦教授・加藤和人教授の談話が掲載されています。 リンク […]
公開シンポジウム(3/11開催)の動画を公開します
3 月11 日(月)に開催しました、「G-STEP プロジェクト2023 年度公開シンポジウムみんなで「未来」をどうつくる?-実験室での生殖細胞研究のELSI を考える-」の動画を公開します。 よろしければぜひご覧くださ […]